整骨院(接骨院)・マッサージ店と整体院との違い

整骨院(接骨院)やリラクゼーションマッサージ店には行ったことがあるけれど、整体院は初めてという方も多いのではないでしょうか?

このページでは、整骨院(接骨院)、リラクゼーションマッサージ店と整体院との違いをご説明いたします。

整骨院(接骨院)について

整骨院と接骨院は基本的には同じものです。(以下、整骨院とする)

整骨院を運営するためには柔道整復師という国家資格で、3年間指定の専門学校で勉強をして試験に合格しなければなりません。(鍼灸院も同じです。)

その後、研修を受けてから開業されていることが多いです。

試験に合格すると、健康保険の使用が認められます。

しかしながら、健康保険の適用には制限があり、①急性(痛くなって間がないこと)であること、②骨折、③脱臼、➃肉離れ、⑤病院でその場所の処置を受けていないこと が求められています。これ以外は、保険診療は認められず違法となります。

マッサージ店について

普通のマッサージ店は、民間資格だけで運営されているお店が圧倒的に多いです。

最近ではリラクゼーションとしてサロン系やクイックマッサージ系が多く効果もすぐに無くなってしまうとことも多いです。

やたら強く揉んで筋肉を傷つけてしまって、強い揉み返しが起きてしまったり、やたら背骨をボキボキならしたりしてカラダを壊してしまったりする所もあったります。

整体院について

整体院は民間資格で、「私は今から整体院をします。」と言えばたとえ技術がなくても整体師を名乗れます。そのため、見極めることが重要になります。

整体は義務付けられている資格などが特にない代わりに、民間団体が認定している資格が様々あり、実際にはこうした資格を取得するための学校で学んだのち、整体師となっている方がほとんどです。

その点当院は、厚生労働省認定の柔道整復師の国家資格および多数の民間資格を有しており、安心してご来院いただけます。

整体で改善される症状は一般的に痛みや苦痛が伴うケースです。

身体を揉むことで骨格のずれやゆがみを矯正したり、筋肉のこりをほぐしたりしながら、全体のバランスを整えていきます。

整体で対処する「慢性的な症状の緩和」とは、レントゲンなどでは確認できないような「痛みの症状の根本原因」を探ることで体を整え、その症状を改善するというものです。

諦めていた症状が改善したと言う声も多く、体の歪みによって引き起こされる様々な痛みに効果的です。

①腰痛

腰痛の原因は骨盤の歪みから起こっていたり、肩こりからでるなど、原因も様々です。

腰痛を改善するためには全身を見てどこが起因となっているのか調べることが大切になります。

②頭痛、肩こり

頭痛や肩こりは、骨盤の歪みからきていたり、日頃の姿勢、生活習慣などから起こります。

骨盤の歪みを正して、生活習慣(姿勢)から改善していくことが大切です。

③膝の痛み

変形性膝(ひざ)関節症と診断され、注射しているにもかかわらず痛みがとれない場合、骨盤の歪みによって足の骨や膝のお皿(大腿骨や脛骨・膝蓋骨)が擦れて当たって痛みを出しているケースです。 

骨盤の歪みを改善することで劇的な変化が期待できます。

膝痛の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

④手足のしびれ

骨の間(椎間板)が狭くなっているためにしびれがでていると診断され、牽引などを行っても症状が変わらないという場合、しびれの原因は椎間板だけの影響ではなく、筋肉の疲労(コリ)や骨盤の歪みによるしびれの疑いがあります。

神経を圧迫していることから、しびれがでているというケースですので、コリやゆがみが解消されれば、しびれに効果がある可能性があります。

⑤自律神経失調症の乱れ

自律神経失調症の乱れは骨盤の歪みを整えると改善されるケースもありますが、神経の出入口である頭や背骨のズレを整え、呼吸を司る腹部の調整などを行うと、徐々に改善されていくことが期待できます。

以下のような症状は、自律神経失調症の乱れから起こっている可能性があります。

精神的なストレスや過労が引き金となって自律神経が乱れ、心や体に不調があらわれた状態です。不安や緊張、抑うつなどの心のトラブルにより、吐き気をはじめ多汗、全身の倦怠感、頭痛、肩こり、手足のしびれ、動悸、不整脈、めまい、不眠などの症状があらわれます。あらわれる症状は人によって大きく違うのが特徴です。

まとめ

 整体 マッサージ
資格の有無

なし、ただし民間資格あり

なし、ただし民間資格あり

施術方法

全身を使い、身体を揉む、ほぐす

手のひらや指を使い、摩擦、または圧を加える(直接皮膚に触れることもあり)

改善される症状

腰痛、頭痛、肩こり、膝の痛み、手足のしびれ、自律神経失調症の乱れ など

体を柔らかくする、疲労回復、血行促進、ストレスの緩和

目的全体のバランスを整えて歪みや痛みを改善

リラクゼーション

健康保険適用の有無

適用外

 

なし